こんにちは、モコです。
今回も、ママが喜ぶ出産祝い
「お世話グッズ編」「おもちゃ編」に続く、
(勝手に)第3弾「ハンドメイド編」 です!
赤ちゃんとママのためのオリジナルの贈り物、
とっても素敵ですよね。
ですがハンドメイドとなると
自分にはそんな器用さも、技術も無い・・・
と思われる方も多いのではないでしょうか。
安心して下さい!
自分で作る技術やセンスがなくても、
最近ではハンドメイド作家さんが多く存在しており
気軽に注文 、オーダーメイド で商品を作ってもらう事ができます。
おススメは、
頼みたい商品に応じて、
- 楽天などのネットショップからの注文
- 個人で販売されている作家さんに注文
を使い分けることです。
※今回は個人作家さんのHP等をリンクとして貼る事は控えます。
プレゼントの内容を参考にして頂けると嬉しいです。
自分で作れそうな人は、作品の参考にしてね
お七夜だけじゃない!飾れる命名書
赤ちゃんが産まれて初めてのお祝い行事 である
「お七夜」をご存知ですか?
お七夜(おしちや)とは、赤ちゃんが無事に生まれたことを祝う行事のことです。
漢字から想像できるとおり、生まれてから7日目の夜に祝うことからお七夜という名前になりました。
引用元:お七夜とはどんな行事でいつやるの?お祝いの方法やマナーを解説|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ
その際に必要となるのが命名書です。
最近では、命名書と赤ちゃんを一緒に写真に写して出産報告によく使うよね
命名書用の色紙も売ってはいますが、
慣れていないと習字や筆ペンで書くのは意外と大変。
(私も習字が得意な妹にお願いしました・・・)
最近では、アクリルスタンドや
布に刺繍されたものなどおしゃれな命名書があり、とても人気です。
|
|
でも、お七夜までに贈るのは間に合わないんじゃ・・・?
間に合わなくても大丈夫。
最近では命名書をリビング や子ども部屋に飾る 方も多く、
お七夜のためというよりは、
インテリアの一部 (記念品)として考えられています。
|
名前等を入れるオーダー品なので多少は値段は張りますが、
ママ・パパがなかなか手が届きにくく、
プレゼントとしては良い案ではないかと思います。
我が家も子ども部屋ができたら飾りたいなー
初めての家族記念品?似顔絵イラスト
似顔絵師さんに依頼をし、描いてもらう似顔絵。
リアルな描写や、アニメキャラクターのようなものまで
様々なテイストの似顔絵がありますよね。
結婚祝いでプレゼントする人もいるよね
赤ちゃんの顔は成長と共に変わっていく もの。
今しかない瞬間 をイラストにし、贈ると喜ばれるはずです。
|
インテリアの邪魔をしない、線画も流行っていますよね。
|
かぎ針編みが人気!ベビー用帽子
親しい間柄の友人や、堅苦しい贈り物は・・・
という方に一番おススメ したいのはコチラ。
かぎ針編みのベビー用帽子です。
実際に私も出産祝いでもらいました!本当に可愛い・・・
産まれたばかりで髪の毛が少なかったり、頭皮が弱く、
紫外線防止にもお出かけの際は帽子が必要に。
最近の流行りは、かぎ針編みのもの。
温かい色味 やデザイン は、赤ちゃんにぴったりなんです。
毛糸の種類によっては伸縮性もあり、1歳頃まで長く使える物も!
↓気になる方は、デザインの参考に。
ニューボーンフォトでも人気ですよね。
|
アニマル仕様で耳が付いていたり、
お花のようなモチーフ、どんぐりのような形のものが人気です。
かぎ針編みのような毛糸の作品は、
ハンドメイドしている作家さんがたくさんいます。
ハンドメイド作品が見つかるおススメサイト
最近ではインスタグラムで販売、オーダーを受け付けている作家さんも!
【番外編】 ハンドメイド、オーダーじゃないけどこんなのもアリ!
ニューボーンフォトにも!セットやコスチューム
ニューボーンフォト とは、
新生児期の産まれて間もない赤ちゃんの姿を記念に写真に残すものです。
海外の文化だけど、最近では日本でも流行っているよね
撮影自体は、スタジオや自宅でプロカメラマンに依頼したり
セルフで撮影したりと様々です。
|
このようなコスチュームや、撮影セットがあると
自宅でも簡単にセルフで赤ちゃんの可愛い写真が撮れますよね。
|
|
親しい友人へのプレゼント、我が子用にもアリかも!
まとめ
人と被りづらく、個性が光るハンドメイド・オーダー作品。
既製品やありきたりなチョイスに飽きた方にはぴったり!
プレゼントの参考になると嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。